食器類 |
割れ物は必ず1つずつ新聞紙にくるみ、同じ形、大きさ、種類のものを同じ箱に詰めましょう。箱には必ずワレモノと明記を!
ダンボールの内回りに古布や着なくなった服などを敷いてから梱包するとより一層割れにくくなるでしょう。 |
冷蔵庫 |
中のものを早めに整理する。前日までにコードを抜いて、霜取皿の水を捨てて中と外のそうじをしておく。 |
衣料 |
普段着ないものから、きちんとたたんで箱に詰めましょう。 |
家具 |
引出しの中身を出し、空になった引出しは開かないようにひもでくくる。 |
オ−ディオ類 |
布やタオル等を使って、移動時のショックを防ぐようにする。購入時の箱がある場合はそちらを利用しましょう |
ふとん |
適当に折りたたんで重ね、ふとん袋をかぶせる。 |
エアコン |
引越業者にはエアコンの取り付け取り外しサービスを行っているところもあります。ただし、別途料金が必要な場合もあります。 |
スト−ブ・ヒーター |
灯油タンクの中は空にしてから包みます |
食料品 |
湿気を嫌う乾物類、カビのつき易い味噌等はビニール袋に入れてきつく封をしておきましょう。また、しょうゆなどの液体物は必ず1本ずつ入れてください。 |

【重いもの】箱の大きさは小さく。底面と同じ大きさのダンボールを箱の中に敷き、補強すると良いでしょう
【軽いもの】箱の大きさは大きく。なるべく同じ大きさの箱を用意しておきましょう(1箱の目安は約20kg) |